1円下がるごとに1万通貨買い足し(ナンピン)した時の含み損
FXで生き残るためには資金管理が大切です。
どのくらい下がると、資金がどのくらい減っていくのかよく確認してからポジションをとりましょう。
2004年からと2015年からのデータです。通貨ペアによってMAXとMINの差が大きいです。例えばEUR/JPYで見ると2015年からのデータでは最大約32円の変動幅がありますが、2004年からだと最大約76円分の変動幅があります。安全を考えると2004年からの変動幅で考えたほうがいいでしょう。
上表でEUR/JPYとNZA/JPYでは平均値で見ても約1.5倍差があります。ですので変動幅もEUR/JPYの方が大きくなるのは当然です。
変動率で比べたいので、平均が同じになるように計算したのが下の表です。
NZA / JPYの方がEUR/JPYより変動率が大きいのがわかります。
更に上の表を見やすくグラフ化したのが下のグラフです。
2020年5月1日の値が平均より下か上か、変動幅がどのくらいあるかが一目でわかります。今長期的にポジションをとるならUSD/CADのショートかCAD/JPYをロングがいいです。